年別アーカイブ: 2018年
自分にできることは何か?
2018年12月30日 山田純子
日本結婚教育協会 副代表の山田純子です。 いつも協会ブログをお読みくださりありがとうございます。 今年も残り僅かになりました。 皆さんはどんな1年になりましたか? 私はとても良い1年になりました。 協会の体制が変わり、棚 …
高校生・大学生からの結婚教育の必要性
2018年12月21日 山本絹枝
NPO法人日本結婚教育協会相談員の山本絹枝です。 私は滋賀県にて子育てママ支援を中心に活動しています。 多くのママ達から子育ての悩み、夫婦の悩み、ママ友の悩み、親や義理親の悩みなどを聞いてきました。 その中で「結婚後の事 …
HUG2祭りが今年も盛大に行われました
2018年12月6日 中村優子
結婚教育相談員の中村優子です。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 12月2日(日曜日)は奈良はぐくみセンターで、 HUG2祭りにブース出展しました! なんと今年の来場数は、 去年の1.5倍とのお話! 私たち「 …
結婚教育との向き合い
2018年11月23日 長濵浩二
こんにちは! NPO法人日本結婚教育協会相談員の長濵浩二です。 現在、協会内の金融関連の仕事を本業にされている仲間と、結婚教育にまつわる金融関連の学びを「ハッピーマネープロジェクト」と銘打って活動しております。 結婚教育 …
自分のごきげんを作ること
2018年11月15日 澤井恭子
こんにちは! 結婚教育相談員の澤井恭子です。 私には5歳の息子がいます。 可愛らしい時期でもありますが毎日の子育てと家事に仕事となると可愛いだけとは行きません。 私に余裕がある時はいいのですが急いでる時や疲れてる時はそう …
子育ては親も初めての経験
2018年11月1日 中村優子
結婚教育相談員の中村優子です。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 私には3人の子供がいます。 それぞれに違った個性があるのですが、 今は末っ子6年生男子にとても手をやいています。 とても感受性が強く、寂しがり …
いのちの大切さを伝えること
2018年10月25日 村島和代
結婚教育相談員・助産師の村島和代です。 いつも協会のブログをお読みいただきありがとうございます。 私は助産師仲間と「八尾の助産師の会」を立ち上げ地域で活動しています。 この会の活動は4年前に市の助成金をいただき、「親子で …
その人の理解者であり続けること
2018年10月19日 桃沢勢子
結婚教育相談員の桃沢勢子です。 私は介護福祉士として、在宅介護や施設介護に携わる中、今年は障がいのある方への在宅訪問にも携わってきました。 そして若い世代の人たちが抱える病とココロの状態に向き合いながら、 私の訪問は、本 …