3月23日(木) 結婚したい方や、結婚後の悩みを気軽に相談できる、ハローパートナーシップセンターSANGOのキックオフイベントが開催されました。 三郷町 森町長にごあいさついただき、養成講座を修了されたメンターさんに認定 […]
【ことまま】に天理市ハロパトメンターの活動が掲載されました。 並河健天理市長との対談の様子や、ハロパトメンターのインタビューも紹介されています。 ことままvol58 3・4月号はこちらからもご覧いただけます。
2月19日、結婚教育基礎講座Ⅱが開講されました。 結婚教育にはじめて触れる方も、何度も受講している方も、それぞれに感じたものがあったと思います。 結婚教育はカタチの決まった定型の知識ではなく、あなたとわたしの数だけ結婚教 […]
天理市ではハロパトメンター(結婚等のサポートをするボランティア)とのお見合い体験レッスンをオンライン(zoom)で行います。 京都や奈良で大好評のオンライン婚活レッスンが、今回新たに天理市でスタートします。 『婚活での対 […]
2023年1月~2月に開講された「三郷町ハロパトメンター養成講座」が終了いたしました。 最終日には三郷町森宏範町長の講座もあり、全講座受講の方には終了証をお渡しいたしました。 三郷町では三郷町を応援したいみなさまとJME […]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度JMECA事業活動報告会 3:00 PM 令和3年度JMECA事業活動報告会 6月 26 @ 3:00 PM – 6:00 PM 対象:協会資格会員、准資格会員のみなさま オンライン(zoom)開催です。 参加表明はFBコミュニティグループ内の総会イベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。 会員各位 いつも協会活動にご理解とご協力をありがとうございます。 皆様のご協力及び活動のおかげを持ちまして、特定非営利活動法人日本結婚教育協会は創立9年目を迎えました。 令和3年度事業活動報告会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきたくお願い申し上げます。 今回はオンラインのみでの開催になります。 人数把握のためお手数ではございますがFacebookのイベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。 当日は研究発表(鶴谷秀樹さん、村島和代さん)や懇親会も予定しております。 真面目に楽しく実りある時間にしたいと協会スタッフの皆さまの協力のもと取り組んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。 奥田拓也 スケジュール(予定) 令和3年6月26日(土)1時より (社員の方は14時より) 14:00通常総会(社員の方のみご参加ください) 15:00研究発表 16:30事業活動報告会 17:30懇親会 18:00終了 | ||||||
対象:協会資格会員、准資格会員のみなさま
オンライン(zoom)開催です。
参加表明はFBコミュニティグループ内の総会イベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。
会員各位
いつも協会活動にご理解とご協力をありがとうございます。
皆様のご協力及び活動のおかげを持ちまして、特定非営利活動法人日本結婚教育協会は創立9年目を迎えました。
令和3年度事業活動報告会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきたくお願い申し上げます。
今回はオンラインのみでの開催になります。
人数把握のためお手数ではございますがFacebookのイベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。
当日は研究発表(鶴谷秀樹さん、村島和代さん)や懇親会も予定しております。
真面目に楽しく実りある時間にしたいと協会スタッフの皆さまの協力のもと取り組んでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。
奥田拓也
スケジュール(予定)
令和3年6月26日(土)1時より
(社員の方は14時より)
14:00通常総会(社員の方のみご参加ください)
15:00研究発表
16:30事業活動報告会
17:30懇親会
18:00終了
対象:面会交流に関心のあるすべての人
【参加費】
一般:3000円
協会資格会員:1000円
【会場】
オンライン会議室ZOOM
・お申込み手続き完了者に後日ZOOMリンクをご案内いたします。
【参加方法】
こちらの申込みフォームより必要事項を入力しお申込みください。
https://ae-ne.com/c/kekkoniku/entry/e/AW3GFwriLVbubRtE/
JMECA libraryの第一回目は今枝朱美相談員による
「面会交流入門(仮称)」をお届けいたします。
結婚教育協会副代表奥田です。
実は、もっと凝ったFacebookページを皆様にお届けしたかったのですが、ボクは面会交流について無知です。
代表の棚橋にSOSを求めましたが、やはり同じに無知でした(笑)
なので、結婚教育協会に属していなければ知ろうとしなかったかもしれないことをボクは今から学びます。
おそらく社会でボクや棚橋のようによくわからない人もいるはず。
沢山の方と共に学びたいと思います。
講師のご紹介です。
講師の今枝朱美さんは一般社団法人families changeの代表理事として面会交流支援に奔走されています。
【講師:今枝朱美プロフィール】
一般社団法人FamiliesChange 代表理事
「ふぁみちぇん」で面会交流支援事業を行う。
自らの離婚の経験から離婚カウンセラーの勉強をし、夫婦問題相談室リボーンを立ち上げる。(相談を続けながら、浮気問題に必要な調査会社の手伝いをし、結婚とは何かを疑問に思い結婚教育を学び、性の問題を重要と考え性科学会に所属するなど、体験しながら相談の幅を広げる。)5年前、離婚相談に乗るには夫婦の離婚後や子どもへの影響についても知る必要があると考え、面会交流支援活動にもたずさわり現在に至る。
(Fecebookイベントページより引用)
【参加方法】
こちらの申込みフォームより必要事項を入力しお申込みください。
https://ae-ne.com/c/kekkoniku/entry/e/AW3GFwriLVbubRtE/
【注意事項】
イベントは記録用に録画をさせていただきます。あらかじめご了承ください。
お振込み手数料は御負担ください