大好評のハロパト相談会に新たに王寺会場がオープンしました。 奈良県内は5会場体制になります(桜井市、奈良市、橿原市、田原本町、王寺町)。 王寺町では毎月第3土曜日13時~17時 リーベル王寺 東館5階 王寺町地域交流セン […]
従来の「結婚教育基礎講座」からカリキュラムを大幅に改定いたしました。 結婚教育の基本を学びたい方から、結婚教育の学びを地域で実践したい方やハロパトメンターになりたい方まで。 大きく変化する社会の中で、心から充実の日々を過 […]
令和5年度も天理市でハロパトメンターとして活動してくださる方を募集します。 養成講座は前期8講座、後期8講座の全16講座です。 全講座を履修された方がハロパトメンターとして登録できます。 前期講座 令和5年6月11日(日 […]
「これぞSDGs究極の恋活」 ~S好きだという気持ち Dダイナミックに Gゴールへ sシュート!~ 「婚活界の松岡修造」「歩くカップル製造機」の異名を持つ、婚活界のカリスマ荒木直美先生がイベントプロデュース&事前も当日も […]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
結婚教育基礎講座Ⅲ in 名古屋 9:30 AM 結婚教育基礎講座Ⅲ in 名古屋 @ ウィルあいち(愛知県女性総合センター) 12月 9 @ 9:30 AM – 4:30 PM 会場:ウィルあいち(愛知県女性総合センター)(http://will-aichi.c-3.jp/map.html) 受講料:13,000円 講座内容: ・婚育100年プロジェクトRとは? 代表理事 棚橋美枝子 ・結婚教育サポートに必要な知識〜結婚前に親子で知っておくべき大切なこと〜 代表理事 棚橋美枝子 ・幸福学から考える結婚とは 京都学園大学 教授 袖川芳之先生 ・プレゼン演習 結婚教育サポーター認定希望の皆さま | ||||||
結婚教育基礎講座Ⅲ in 東京 9:30 AM 結婚教育基礎講座Ⅲ in 東京 @ スクエア荏原 12月 10 @ 9:30 AM – 4:30 PM 受講料:13,000円 講座内容: 「婚育100年プロジェクト(R)とは?」代表理事 棚橋美枝子 「結婚教育サポートに必要な知識~結婚前に知っておくべき親と子のルール 幸せな夫婦に育つために大切なこと~」代表理事 棚橋美枝子 「父子家庭支援の歴史を変える。シングルファーザーの現状とこれからについて」NPO法人全国父子家庭支援連絡会 代表理事 片山知行氏 「プレゼン演習」結婚教育サポーター認定希望の皆さま | 12月16日(土)「男女の違いを知ろう」 10:00 AM 12月16日(土)「男女の違いを知ろう」 @ NPO法人日本結婚教育協会事務所 12月 16 @ 10:00 AM – 12:00 PM 性、セックスの大切さ、男女の性はどうちがう? 対象:結婚を希望される独身男女(45歳まで) 会場:NPO法人日本結婚教育協会事務所(奈良県大和郡山市高田町102-7 センチュリーアスカⅨ303号室) 時間:10:00~12:00 参加費用:3,500円(お茶、お菓子付き) お申し込み先:jmeca.hayashibara@gmail.com / 090-1674-7744 (林原) | |||||
それぞれの違った環境の違いって?パートナーと出会えたことは人生最大の強運
対象:結婚を希望される独身男女(45歳まで)
会場:NPO法人日本結婚教育協会事務所(奈良県大和郡山市高田町102-7 センチュリーアスカⅨ303号室)
時間:10:00~12:00
参加費用:3,500円(お茶、お菓子付き)
お申し込み先:jmeca.hayashibara@gmail.com / 090-1674-7744 (林原)
受講料:13,000円
会場:ヤサカ四条烏丸ビル 10階
〒600-8009 京都市下京区函谷鉾町79
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」2番出口から直進約3分
阪急京都線 烏丸駅下車(24番出口)より徒歩2分
バス 四条烏丸バス停前(北側)
http://westbldg.com/access.html
お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://48auto.biz/kekkonnkyouiku/touroku/entryform8.htm
1.「結婚教育とは何か、なぜ、今結婚教育なのか」
結婚教育の背景、必要性、結婚教育の柱について学びます。
2.「結婚させたい親が今学ぶべきこと、知るべきこと」
結婚離れが進んでいる若者たちが幸せな結婚を迎えるために、親としてのあり方、親が子に与える影響などについて学びます。
3.「未婚化と少子化の背景にあるもの~なぜ結婚支援が求められるのか~」
なぜ未婚化や少子化が進行しているのか、その背景にある要因と、求めらる対策について学びます。
4.「今考えてみる男として、夫として、父としてのあり方」
多様な現代社会に生きる男性が、どう家庭に向き合い、より良い夫婦関係を築くかを共に考えます。