現役の俳優・女優さんから直接指導を受けられる機会です。 詳細はJMECAブログをごらんください! 予約・お申込みはこちらから
講師エントリー希望の方は、6月25日(土)までに必要書式データ等一式を揃えてご提出ください。 6月25日が令和4年度の最終期日となります。 提出先は info@jmeca.info まで。 ご不明点があれば上記メールアド […]
田原本町にお住まいの素敵さん発見! 田原本町の魅力を発信します。 第2回目は音楽で町を元気にするご夫婦です インタビューの詳細はこちらからご覧ください。
ボランティア説明会を 6月19日11時、14時に開催! 昔は結婚したいという夢は身近に実現できるものでした。 しかし、今は多くの若者が「受験より、就活より難しい婚活」と語ります。 あなたの人生経験を結婚に夢を抱く皆さんの […]
コミュニケーション力アップを目指すセミナーです。 舞台を中心に活躍する俳優・坂ノ上竜也さんと女優・花香まちさんが、表現する喜びや自分を再発見する楽しさをお伝えいたします。 セミナーを通し、出会い・恋・友情を育みましょう! […]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
ハロパト相談日 橿原市 1:00 PM ハロパト相談日 橿原市 @ かしはらなびプラザ 6月 1 @ 1:00 PM – 4:00 PM 橿原市で結婚に関すること、夫婦問題、親子問題のご相談をお待ちしてます。 偶数月の第一土曜日です。6月は1日になります。 ご相談はお一人45分。事前の予約が優先となります。 お申込みはこちらから | ||||||
ハロパト相談日 桜井市 2:00 PM ハロパト相談日 桜井市 @ 桜井市まほろばセンター 市民活動交流拠点 6月 11 @ 2:00 PM – 8:00 PM 開催日 偶数月第2土曜日 事前の予約が優先となります。 相談担当 棚橋美枝子 予約・お申込みはこちらから | ||||||
結婚を語ろう会in奈良 7:00 PM 結婚を語ろう会in奈良 @ 橿原市中央公民館 多目的室 6月 23 @ 7:00 PM – 9:00 PM ![]() 結婚を語ろう会は、「結婚したいのにできない」などをはじめ、婚活、夫婦、親子、家庭にまつわる参加者お一人おひとりのお困りごとを、お互いに気持ちを大事にしながら、語り合う場です。 あなたの心の中にあるいろんな思いをことばにして、 「あなたはどう思う?私はこう思うねん」と一緒に考え、かたりあいませんか? お一人おひとりのウェルビーイングを共に考えていきましょう。 日時:2022年6月23日(木)19~21時 場所:橿原市中央公民館 多目的室(橿原市小房町9-23 駐車場あり) 定員:15名 どなたでもご参加いただけます。 参加費:100円(会場・資料代) お申込み・お問い合わせ:JMECA結婚教育相談員 桝見まで お名前・年齢・日中のご連絡先をご連絡の上お申込みください。 masumi.konniku@gmail.com | 通常総会・事業報告会 1:00 PM 通常総会・事業報告会 6月 25 @ 1:00 PM – 4:00 PM JMECA通常総会・事業報告会 13時~通常総会(社員のみ) 14時~事業報告会、お話し会 今年も総会・事業報告会の時期になりました。 棚橋が代表に復帰し新体制となった昨年1年の総括と今年2年目の事業展望を報告発表いたします。 報告会のあとはお話し会を行います。みなさまご参加お待ちしております。 | |||||
9月1日(日)18:00~20:00
場所:Sakura Care(名古屋市中区橘2-8-45 東別院会館1階)
参加費:1,000円(1ドリンク・軽食代込)
【参加条件】どなたでもOK
【定員】20名
【申込み】愛知支部長 今枝朱美まで「8/4参加希望」・お名前・連絡先をお伝えください。
(imaeda@fuufumondai.com)
サクラカフェを愛知の名所『夫婦ステーション』とし、「楽しかったね。」「いろんな夫婦がいるね。」「いつでも相談できるよ。」「一緒に行こうよ。」と思っていただけるような場所にしたいと考えています。
9月8日(日)11:00~13:00
場所:グランフロント大阪北館7階ナレッジサロン
参加費:無料
第6回「結婚を語ろう会」を開催いたします。
老若男女問わず既婚、独身どなたでも参加いただけます。
「結婚」をキーワードにご自身の結婚生活での疑問や悩み、そもそも結婚って何?などさまざまなことを日本結婚教育協会の相談員やサポーターと語り合いませんか?
参加費は無料です。
みなさんのご参加をお待ちしています!
申込:kfys.koniku@gmail.com(長濵)まで
「参加希望」・お名前・連絡先をご連絡ください。
9月15日(日)(東京)結婚教育サポーター 中田美恵子・結婚教育サポーター中野由紀子主催 結婚を語ろう会
日時:9月15日(日)14:00~16:00
場所:フォーサイト南麻布4F会議室(東京都港区南麻布4丁目5-48、広尾駅より徒歩5分)
参加費:2,500円(ケーキセットと会場費)
申込:中田美恵子または中野由紀子までFBメッセンジャーで、もしくは中田美恵子までメールで参加の旨をお知らせください。(m1431705n@docomo.ne.jp)
“結婚について皆さんが抱くイメージは様々だと思います。
“結婚”って当たり前のこと?それとも普通の事?凄い事?大変な事?
独身、既婚、様々な世代の意見や考えを語り、聴く、そんな楽しいお茶会を開催したいと思います。
昨年は事務局の大病によりやむを得ず休会となりましたが、この度、いのちつなぐ講演会を復活開催させていただきます。
今回は、NHKの番組に多数出演され、発達障害当事者として全国で講演活動をされている 笹森理絵さんをお招きし講演会を開催させていただく運びとなりました。
発達障害という言葉は、多くの方が既に耳にされたり、どのような生きづらさを抱えているかご存知と思います。
しかし、実際に関わるとなれば、普通に接することはできるでしょうか。
不完全な知識であったり、思い込みがあるがゆえに、不安や心配を抱えてしまってはいないでしょうか。
今回、発達障害の当事者である笹森理絵さんからは、発達障害の方がどのようなことに困難を感じているのか、どのような手を差し伸べてくれたら助かるのかをお話いただきます。
支援者だけでなく、わたしたち大人すべての人に聞いていただき、すべての人に優しい社会を目指すために、私たちができることは何かを考える場にしたいと考えています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
講師 笹森理絵(ささもり りえ)先生
プロフィール
発達障害ダイバーシティ®・精神保健福祉士・睡眠健康指導士上級・神戸ピアカウンセラー、ASD(自閉症スペクトラム障害)、LD(学習障害)、ADHD(注意欠如・多動性障害)などをもつ当事者。
発達障害のある3人のお子さんを持つ保護者、社会福祉士、精神保健福祉士、睡眠健康指導士として専門援助職と3つの視点から発達障害にかかる活動中。
NHKの教育テレビ・Eテレ「ハートネットTV」「バリバラ」をはじめメディアに多数出演。
著作に「ADHD・アスペママ へんちゃんのポジティブライフ」(明石書店)「私と息子三人は発達障害です何か?」(廣済堂出版)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
【日時】
2019年10月13日(日)10:00~11:40(開場9:40)
【会場】
奈良県文化会館 小ホール
近鉄奈良駅1番出口より徒歩約5分
http://www.pref.nara.jp/22520.htm
【参加費】お一人1,000円
(お子様の座席が必要な方はお一人分の料金をお願いいたします。)
【定員】100名
【お申し込みについて】
ご入場には「入場チケット」が必要です。
座席に限りがあるため、確実におすわりいただくためにも事前にチケットのご購入をお願いいたします。
お申し込みはコチラからお願いいたします⇒
https://48auto.biz/kekkonnkyouiku/touroku/entryform1.htm
※日本結婚教育協会の関係者にお知り合いがおられましたらその方を通してチケットを購入していただくことができます。
※チケット購入合計代金をお振込いただきましたらチケットは郵送させていただきます。
*************************************
当日席を若干ご用意しておりますが先着順となりますので、チケットのご購入をお願いいたします
*************************************
【後援】
奈良県
奈良市
大和郡山市
生駒市
奈良新聞社
朝日新聞奈良総局
毎日新聞奈良支局
読売新聞奈良支局
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人日本結婚教育協会事務局
日時:11月9日(土)14:00~16:00
場所:comecafe Osamu bar(東京都渋谷区鶯谷町8−10 代官山トゥエルブⅡ 2F-A、渋谷駅 西口より徒歩8分、東急線代官山駅より徒歩8分)
参加費:2,500円(ランチ代と会場費)
申込:中田美恵子または中野由紀子までFBメッセンジャーで、もしくは中田美恵子までメールで参加の旨をお知らせください。(m1431705n@docomo.ne.jp)
「結婚はしないといけないの?」
「子育てにおける協力体制」
「夫婦間でのコミュニケーションの取り方」
「婚活の進め方」
などなど
私たちは受験や就職について様々な教育を受けてきましたが『結婚』や『夫婦』、『家族』についてはどうでしょう?
実は、落ち着いて考える機会がなかったと思いませんか?
なんの気負いもなく結婚に進む方もいれば、考え過ぎてしまって結婚のハードルを高くしてしまっている方もいると思います。
独身、既婚、女性、男性と、様々な世代の意見や考えを語り、聴く、そんな座談会を開催します。
3人から4人でひとグループになり、先ずはお題を決めて語り合い、次にフリートークで各自の思いを語り合っていきます。
日本結婚教育協会サポーター
中田恵美子(元CA,産業カウンセラー,マナー講師)
中野由紀子(金のうさぎセラピールーム代表 心理カウンセラー)
がナビゲートします。
無農薬野菜と自家製のお味噌を使ったこだわり定食と、他では飲めないアームズメソッドのスペシャルコーヒー付きです。
先にランチをしてからのスタートとなりますので、ゆっくりランチを召し上がりたい方は13時頃にお越しください。
第7回「結婚を語ろう会」の開催が12月15日に決まりました。
結婚にまつわる様々な事を語り合いませんか?
老若男女どなたでも参加いただけます。
「なぜ結婚をしないといけないの」
「夫婦間でのコミュニケーションの取り方について」
「婚活の進め方について」
「私の結婚生活はこのままでいいのかしら」
「別居・離婚後の親子関係」
「子供が結婚しなくて・・・」
「夫婦仲が上手くいかない」
など、様々な課題についてNPO法人日本結婚教育協会のサポーターや相談員とともに語り合い
「ああそうだったのか」
「自信が無かったけどこのままで良かったんだ」
「なるほど、そのようにすればいいのか」
「いろんな方と話すことで客観的に自分自身が分かりました」
といった「気づき」を感じていただき、その日から「気づき」を実行に移して、より良い幸せな日々を過ごしていただければと思い活動しております。
【開催日時】
2019年12月15日(日曜日)
11:00~13:00
【開催場所】
グランフロント大阪北館7階ナレッジサロン
【会費】
無料
【参加申込方法】
メール kfys.koniku@gmail.com(長濵)まで「参加希望」・お名前・連絡先をご連絡ください。
【その他】
「語ろう会」終了後、希望者のみで会場内で簡単なランチを
食べながら引き続き「語ろう会第2部」を行います。
ご相談も遠慮なくどうぞ。個別にご対応させていただきます。
2月8日(土) 13:30~16:00
自然食のレストラン『オサムバー』(comecafe Osamu bar)を貸し切って開催となります。
・13:30 ランチタイム(無農薬野菜を中心としたこだわり定食 数種類から選べます)
14:00~16:00 結婚を語ろう会(他では飲めない、体に優しいアームズコーヒー付)
【会費】 2500円(ランチ込み)
【定員】 10名(先着順)
【会場】 comecafe Osamu bar
住所渋谷区鴬谷町8-10代官山トゥエルブⅡ 2F-A
TEL09065381380
・渋谷駅 西口から 徒歩8分
・東急線 代官山駅 徒歩8分
【参加方法】yukiko@kin-usa.com(結婚教育サポーター 中野由紀子)へメールにてご連絡ください。
日本結婚教育協会サポーター
中田美恵子(元CA,産業カウンセラー,マナー講師)
中野由紀子(金のうさぎセラピールーム代表 心理カウンセラー)
がナビゲートします。
無農薬野菜と自家製のお味噌を使ったこだわり定食と、他では飲めないアームズメソッドのスペシャルコーヒー付きです。
【当日の流れ】
・まずお店に来ていただき、「語ろう会で来ました!」と伝えていただき、複数のメニューの中からお好みのランチ注文して召し上がってください。
・語ろう会は14時スタートを予定しています。
・ゆっくりランチを召し上がりたい方は13時頃にお越しください。
【アクセス】
・渋谷駅 西口から 徒歩8分
・東急線 代官山駅 徒歩8分
【テーマ】
「結婚はしないといけないの?」
「子育てにおける協力体制」
「夫婦間でのコミュニケーションの取り方」
「婚活の進め方」
などなど
私たちは受験や就職について様々な教育を受けてきましたが『結婚』や『夫婦』、『家族』についてはどうでしょう?
実は、落ち着いて考える機会がなかったと思いませんか?
なんの気負いもなく結婚に進む方もいれば、考え過ぎてしまって結婚のハードルを高くしてしまっている方もいると思います。
独身、既婚、女性、男性と、様々な世代の意見や考えを語り、聴く、そんな座談会を開催します。
第8回結婚を語ろう会in大阪
日本結婚教育協会相談員の長濱です。
来たる2月16日(日)11時00分からグランフロント大阪ナレッジサロンにてNPO法人日本結婚教育協会公認「結婚を語ろう会」を開催致します!
結婚にまつわる様々なことを語り合いませんか?
参加者の赤裸々な日常の結婚にまつわる話を聞きながら、
「ああ、これでよかったのか。」
「みんな同じ事で悩んでいるんだ。」「そうか、そうすればいいんだ。」
「そのよう考えればいいのか。」
というようにきっと新たな気づきが見つかると思います。
老若男女、既婚未婚問わずどなたでも参加いただけます。
結婚ってなんだろうと思われてる方には是非とも参加いただきたいと思います。
参加ご希望の方は開催前日の2月15日までに下記アドレスに「参加希望」とメールを送ってください。
参加費は無料です。
kfys.koniku@gmail.com
皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています!
==================================================
日時:2月16日(日)11:00~13:00
(終了後希望者のみランチ会あり※実費)
場所:大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館
ナレッジキャピタル7F
==================================================
2018年まで6年間、53回にわたり開催してきた結婚教育基礎講座が、
このたび2年ぶりに京都宇治市とオンラインの同時開催で復活します!
講師は結婚教育の提唱者であり、日本結婚教育協会を設立した
元代表、現顧問の棚橋美枝子先生です。
9月、11月、1月の3回にわたり、結婚教育の基本的なところをお伝えしていただきます。
講座内容:
9月11日(水)
「なぜ今、結婚教育なのか」
「結婚にまつわる歴史から考えてみよう」
11月4日(水) 結婚教育基礎講座2
「ママ研からなぜ夫は妻に、なぜ妻は夫に困っているのか~」
「あなたは気持ちを本当に人にっ耐えることができますか~結婚教育的相談技法を通して~」
1月13日(水) 結婚教育基礎講座3
「コロナ離婚について」
「結婚を語ろう会~結婚を語ろう会の意義 サードプレイスについて~」
受講料:各回5,000円
(ただし全3回一括お支払いの方は、計15,000円のところ計12,000円とさせていただきます。)
お申込はこちらからお願いします↓↓
https://48auto.biz/kekkonnkyouiku/touroku/entryform13.htm
チラシダウンロードはこちら
対象:協会資格会員、准資格会員のみなさま
オンライン(zoom)開催です。
参加表明はFBコミュニティグループ内の総会イベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。
会員各位
いつも協会活動にご理解とご協力をありがとうございます。
皆様のご協力及び活動のおかげを持ちまして、特定非営利活動法人日本結婚教育協会は創立9年目を迎えました。
令和3年度事業活動報告会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、ご出席いただきたくお願い申し上げます。
今回はオンラインのみでの開催になります。
人数把握のためお手数ではございますがFacebookのイベントページに参加・不参加の意思表示をお願いいたします。
当日は研究発表(鶴谷秀樹さん、村島和代さん)や懇親会も予定しております。
真面目に楽しく実りある時間にしたいと協会スタッフの皆さまの協力のもと取り組んでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。
奥田拓也
スケジュール(予定)
令和3年6月26日(土)1時より
(社員の方は14時より)
14:00通常総会(社員の方のみご参加ください)
15:00研究発表
16:30事業活動報告会
17:30懇親会
18:00終了